外国人留学生就職セミナーが4月23日、6号館8階6815講義室で行われ、2年生から4年生の日本での就職を目指す約20名が参加した。
毎年4月と、10月の2回開催し、外国人留学生にとって日本での就職活動における貴重な情報収集の場となっています。
今回は、ハローワーク名古屋中 名古屋外国人雇用サービスセンター 就職支援ナビゲーター 諸橋 真紀様に、「就職活動スタート編」と題し、日本独自の就職活動の慣習への理解、インターンシップ参加の重要性、日本で就職するために準備しておいた方が良いこと、大学キャリアセンターを活用して就職活動をすることが内定獲得への近道であること等お話いただき、参加した学生は真剣にお話に耳を傾けていました。6月、10月には外国人留学生向けの企業説明会を開催するので、4年生の学生で未内定の学生は積極的に参加して欲しいとのことでした。
また、ハローワーク岐阜 新卒応援ハローワーク 就職支援ナビゲーター 長友 義幸様に、「ハローワークの利用方法」と題して、求職番号の取得の仕方、ハローワークのセミナーに参加するには求職番号が必要である旨をお話いただき、国の機関であるため安心して利用して欲しいとのことでした。
最後に、一般社団法人グローバル愛知 ルーアンウィリヤ ヤーニン様(タイ出身)からグローバル愛知の紹介と、ヤーニン様自身が元留学生であったことから、ご自身の日本での就職活動の経験を基に本大学の学生をサポートしたいとのお話をいただきました。
参加した学生からは、日本独自の就職活動の慣習についての理解が深まり、自分に不足している部分を早期の段階で気づくことができたといった声が聞かれました。
今回ご講演いただいた講演者の皆様、大変ありがとうございました。
ハローワーク名古屋中 名古屋外国人雇用サービスセンター 就職支援ナビゲーター 諸橋 真紀様
経営学部 櫻木 晋一 教授